fc2ブログ

南無三の「なんていうか、そのぅ~」な日記(シベリアンハスキーと共に~)

気ままに日々の出来事を独り言なみの小声で綴っていきたい。オチ無し地獄ですぜ。(日記・本について・子育て・愛犬)

2015年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スーパームーン皆さん見られましたかー?

スーパームーン

みっなさーん。昨夜のスーパームーンは、見られましたでしょうか?

南無三、ハリキッテ観測しましたよ。自宅の物干し場から♪ ←昭和臭ぷんぷんの言い回し♪

普通のコンデジではあんまり綺麗に撮れなかったけど

肉眼では、おっきくて、明るくて「わおぉーん!」って叫びそうになったよ。

中秋の名月

これは前日の中秋の名月、

「今夜は月が綺麗だのぉ♪」と眺めつつ歩いておりましたところ

帰ってテレビで「今夜は中秋の名月ですね」的な事を言っていたので

「あ?それでお月さんが綺麗だったのかぁ♪(〃∇〃)」と気付いた南無三です。

にぱ

ところで、ニッカニカでお散歩を楽しんでいるらっしーですが

2週間ほど前にマズルのヒゲがはえている所に「ポツン」とニキビみたいなのが一つ出来て

次にそれがカサブタになっていたので「カサブタが取れたら治るんだろうなぁヽ(´~`;」と思っていたところ

金曜日あたりにまた赤くひどくなってきて

土日で毛が抜けて皮膚がまっかっかになっちゃった。

それで、昨日動物病院に行ってきたよぉ。

マズル

マズルの所、わかるかしらん??

カユミがある様で、後ろ足でカキカキしちゃうので酷くなったんやろうねぇ。

先生に見てもらって、抗生物質(飲み薬)と塗り薬をいただきました。

「傷口が乾いてるから、薬使って様子見てみてね。範囲が広がったりしたら、またすぐに来てください。」との事で

一日明けた今日の様子は、うっすらカサブタっぽくなって落ち着いてる感じがします。

掻かなければ直ぐに治りそうだけどなぁ。

酷くならないといいけど(ノд・。)

すごく掻くようなら、初のエリザベスか!?と思っていましたが

今の所、無しでいけそうです。

お散歩うれしいな

早く良くなるといいね♪

でも、らっしーはちょっと痒いだけで、元気イッパイなので大丈夫ですよ~~ヽ(*^^*)ノ

びっくり

連続でびっくらこきまろのらっしーでしたww



スーパームーンで、らっしーは「わおーん!」とはなきませんでした(笑)狼に近いのにねぇ。。
関係ないでしょ!のポチッ♪をお願いします(〃∇〃)

にほんブログ村


最近お邪魔させて頂いているブログの 『ワッパがあるから詰めてみた(・∀・)』さん で

美味しそうなおかずがあったので、さっそく真似して作ってみたよ。

茄子の蒲焼

《 茄子の蒲焼 》でーす♪

うなぎ大好き南無三ですが、国産うなぎはなかなか手が出ないのでたまにしか食べれませんY(>_<、)Y

ですが、茄子の蒲焼ならヘルシーだし美味しいし♪

あんちょびさーん☆すっごく美味しかったよ♪ありがとうございましたー\(o ̄∇ ̄o)/

あんちょびさんのブログはこちら⇒『ワッパがあるから詰めてみた(・∀・)』

どれも美味しそうなんだぁ(∇〃)。o〇○ポワァーン♪


良かったらコッチも押してぬぇ☆

にほんブログ村

スポンサーサイト



| わんこ | 15:28 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

続きだよ。生野銀山いってきたー

炭坑入り口

前回の砥峰高原を後にして、生野銀山へ。

場所は兵庫県朝来市にあり、1200年前より開坑。昭和48年まで採掘されていたようです。

江戸時代と近代の両方の採掘の様子がよくわかります。

『生野銀山』くわしくはこちら⇒

採掘の模型

炭坑の中の様子が模型で展示されていました。これ、けっこう大きなサイズなんですよ。

蟻の巣のように、どんどん掘られていったんですねぇ。

さざえの灯り

案内に書かれてあるように、明治5年までは「サザエ」の中に

菜種油を入れて火を灯し、その灯りを頼りに炭坑の中で作業していたんだって。

模型の灯り

模型の中に、サザエの灯りが光っていたけど(矢印の先)

実際、暗い穴の中でそんなちっちゃい光があっても

ほとんど見えてなかったんじゃないか??と怖くなっちゃいます。

トロッコにのる私


炭坑に入る手前にトロッコが置いてあったので

ハリキッテ乗りこむ、アホの南無三。

炭坑内トロッコ

炭坑内のトロッコの展示です。

あれ?石が乗ってんぢゃん!

人が乗る用ぢゃないやん(;゜ロ゜)

石を乗せるやつに張り切って乗っちゃって、南無三ホント残念なヤツです☆ww

人車

これよ。これ、これ。

人が乗る用はこっちです。

近代の採掘は、こういった機械や乗り物などが使われていたようですね。

人形がいっぱいあるのですが、どうも顔がみなさん外国人顔なんですよね・・・。

女性人形

こちらは江戸時代だって。女性や子供(10代前半位の子も沢山)も働いていたのねん。

このお人形さんも完璧にマネキン顔だったのですが

丁度、左側のお人形さんの上から水がポタポタ落ちてきていて

長年の水の汚れから、結構傷んできてて

右のお人形さんは、ものすごく綺麗で色白のまま保存されていて

じっと見ていると左側のお人形さんが不憫で、不憫で。

おーい。銀山の人~!左のお人形さんに水がかからんように

なんとかしたってくだされー!


人形多い

岩を採掘し、それをお役人に渡して量ったり色々してるみたい。

お?右のちょっと高い場所に座っている、お方は・・・?

エライお方なのでしょうか??

セインカミュ

(☆Д☆)!!!

この人は、もしやひと昔前によくTVに出ておられた(今も時々、出演しておられます)

「 セイン・カミユ 」さん じゃ~ありませんかい?

流暢な日本語を操られる、ぐっどるっきんぐGUY。

って、炭坑の観光でものすごーく良いお勉強が出来るはずなのに

南無三てば、南無三てば。。。。。お人形さんのお顔が外国人って事ばっかりに気を取られちゃってY(>_<、)Y

どうして、生野銀山さんは和風のお顔の人形を使ってくれなかったのれすか??(笑)


おっと、失礼しました。

銀山観光は、普通の人にはとっても勉強になります!

過酷なお仕事だったのだろうと頭が下がる思いです。

日本各地に炭坑跡があるので、また違う炭坑も行ってみたいでーす♪(ものすごーく涼しかったし♪(〃∇〃))


わたしもほるなり


らっしー、掘るのも得意だよ?


にぱにぱらっしー


これ!らっしー。似ていただけですから(笑)ぷぷ。




変な所ばっか見てないで、ちゃんと学習しなはーれ!のポチッ!をお願いします♪ヽ(*^^*)ノ

にほんブログ村



こっちもついでに勢いでポチッ!とお願いします( ̄Λ ̄)ゞ
にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ

にほんブログ村



| 日記 | 14:49 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

砥峰(とのみね)高原、霧の中

霧のダム電

九月のはじめの頃、兵庫県の砥峰高原に行って来たよー。

この日はあいにくのお天気で霧が出ていた。

これは高原の手前の長谷ダムで送電鉄塔がいっぱい。

霧のダム

ダム、おっきいねぇ。

コワイぐらい(○゜ε゜○)

でも、ずっと見ていたくなる感じがするのは、不思議だなぁ。

高原ドラマの看板

砥峰高原へ到着♪

やっぱ、霧だらけ(笑)

まぁお天気がアレなんは、南無三が雨女なもので「いつもの事」。

涼しくて(主人は寒いって言ってた)気持ちいいわー。

ようこそ看板

砥峰と書いて「とのみね」と読みます。

兵庫県神崎郡神河町にあり、ススキの草原が広がる高原です。

ドラマや映画の撮影にも使われ「軍師・官兵衛」や「平清盛」 「ノルウェイの森」が撮られたようです。

この日は、こんなお天気だったのもあり

ほとんど人が居なかったよ( ̄▽ ̄)b

秋にはススキが一面に広がってキレイだろうなぁ♪

春は春で山焼きが行われるようで、一度は見てみたいものです。

撮影風景の写真

これがノルウェイの森の撮影風景の写真ー。

マツケンと菊池凛子さんが写ってたよヽ(*^^*)ノ

高原の小屋

とのみね自然交流館と「平家そば処・交流庵」がくっついている小屋があります。

こちらで、お蕎麦が食べれます。

だあれもいないよ

交流館の方には何人か人がいてましたが

高原の方には、人っ子1人おりません。

主人と南無三だけ。へへへ。

雨と霧の中、高原を歩く物好きが二人(笑)

なあんも見えんわ

なぁんも、見えん( ̄w ̄) ぷっ。

上からの景色

雨で足元が滑っているので、1番上までは行かず引きかえそう♪

おとうさん

「おとうちゃーん」

まってくれー

「まってくれーい」・・・・・・・・・。おとうちゃんはこういう所に来ると子供の頃を思い出して、冒険心が沸き起こり

                   道無き道をドンドンズンドコ付き進んでしまうのれす。フォフォッフォ。




私も連れてけー

「わたちも、つれてけーい」

本当だねぇ。こんなに涼しかったんやったら

らっしーも行ったらよかったねぇ。

だれも居なかったしね。ごめんね。

(ところで、らっしーさん。あなた、この時つま先立ってましたん?あんよの先っぽが「シュッ!」ってなってますよ?(∇〃))

ね

「そうだよぉ」

「こんどはやくそくだよ♪」


うん。行こうね♪


この日は、高原の後、「生野銀山」へ向かいました。

続きは次回に。



霧の高原、ノルウェイの森ごっこ出来たかなぁ。おっさんとおばはんじゃ、絵にならんけどーww

にほんブログ村

こっちもポチッ!とお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ<br></a><br /><a href=
にほんブログ村


| 日記 | 11:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お手伝い☆解体

ヤッホー。

一昨日から主人の仕事のお手伝いで豊中まで

きております。

一軒家の全面リフォームで、

南無三と次男坊とが解体のお手伝い。

大工さんの数が足りなくて駆り出されましたのー☆

雨で涼しかったので、割りと捗ったように思います♪


今日は南無三は右の『グラインダー』を使用して

床の削り(はつり)を。

初めて使わせてもらいましたが

物凄い音と振動で

手もジンジン、あたまもグワングワンして

なかなかの体験でした!\(//∇//)\

しんどいけど面白かったー。

最初は怖々でしたが、途中からだんだん慣れて

スピードアップできましたよ。


らっしーも、てつだうー。

だって、わたち、こわすのとくいですかりゃー!ぷぷっ。


ガジガジしちゃうかんねーー♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| 未分類 | 15:30 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |