fc2ブログ

南無三の「なんていうか、そのぅ~」な日記(シベリアンハスキーと共に~)

気ままに日々の出来事を独り言なみの小声で綴っていきたい。オチ無し地獄ですぜ。(日記・本について・子育て・愛犬)

2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

朝からイチャつく一人と一匹ー

こんばんわんこ☆

らっしーのトレーニングと遊びに使う「ロープ」を紛失してしまった南無三。。。

どんだけ探しても見つからないので、

ホームセンターのスーパービバホームへロープを買いに♪\(o ̄∇ ̄o)/

ロープ太いのでけた

2種類の太さのロープを購入したのですが

これは、太い方☆

細い方は編んだりしないといけないので、ひとまず太い方を試してみる♪

今から散歩だよー

今から公園行くでー

準備はいいですか?らっしー嬢♪

何か見えたかな

何か見つけたんかな?

ジッツしてんの

ジッツ(スワレ)してんの(*´∇`*)

公園では出来るけど
(出来ない日も、ままある)
(いや。出来ない日もちょくちょくある)
(いや。出来ない日がしょっちゅうある。こらー!)

普通の道でも練習しないとね。

なんかちっちゃいらっしー

クルッと丸まったら、らっしーちっちゃいな(〃∇〃)

いちゃつく二人

よそん家の前で、イチャつく一人と一匹。

はた迷惑だから、おやめなされ。

早く公園に行って、ロープの具合を確かめましょうや。

変な顔なってもた

ありゃーーー!!えらいこっちゃー!( ̄□ ̄;)!!

ロープ面白すぎて、らっしー変な顔なっちゃったーーー!!ジーザス!!(笑)


女の子なのに変な顔しちゃった、らっしーにドンマイのポチッ!をお願いしまーす♪(。・_・。)

にほんブログ村
スポンサーサイト



| わんこ | 21:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めての海・後編

みなさん、おはようございます♪

今朝は随分涼しく気持ちの良い風が吹いていました。

このまま秋に突入かぁ~♪(*´∇`*)


らっしー、初めての海の続きでっす☆

ジェットスキー

沖ではジェットスキーが爆走し、それに引かれたゴムボート(?)が弾んでいます。

らっしーは、それが気になって気になって(o ̄ー ̄o)

リード離したら、泳いで追いかけてっちゃうかも(笑)

ちなみに南無三はバナナボートは苦手です。
カーブで100%飛ばされます。(誰も聞いてないって?あ、そうσ( ̄◇ ̄;))

困った顔してる

ジェットスキーの所へ行けないからそんな顔してるんですか??( ̄-  ̄ )

しょんぼりしすぎやろ(笑)

なにぃ

代わりと言っちゃなんですが、お父ちゃんが遊んでくれるってさ♪

はぁ

「はぁんわ??」

ほわぁ

「ふんぉ!!」

どぉ

「どわぁちょっと♪」

あれぇ

「あれ?あれれ??」

砂利を投げてくれたけど、海の底も砂利だらけ。

この後、張り切って探しに行ってたけど、絶対見つけられませんよ。らっしーちゃん(笑)

困った顔してる

って、またその顔ーーー!?ヽ(´~`; ←※前と同じ画像ですww

ぶるぶる1

そろそろ上がりますか?

ぶるぶる2

うわ!白目や。こわっ。

ぶるぶる3

ブルブル。

ぶるぶる4

ぶるぶる5はひー

ブルブル♪きんもちイイ~~♪(〃∇〃)

らっしー爆走

浜から駐車場へ。その前に、公園に少しだけ寄り道。

らっしー、広い所は嬉しいねぇ。爆走中でっす☆

広場を走って

後で気付いたのですが、南無三せっかく20mのロングリード持ってってたのに

つけるの忘れてしもうたーσ( ̄◇ ̄;)

イメージとしては、浜辺でロングリードって思っていたのですが

人が多くて断念してそのまま忘れ去ってしまった感じ!?はぁうぅぅ。無念す。

丘を登る

小さい丘に登ります。

「お父ちゃんより早く登るんだー♪」

草の中は楽しいのか

背の高い草がいっぱい生えてるね。

草の中

顔が笑ってるやんか(笑)

バーベキュー

バーベキュー場から、お肉のよい匂いが~~~.ヽ(=´▽`=)ノ

らっしーも、お肉食べたいよねぇ?

帰ろうか

お腹も減ってきたことですし、そろそろ帰りましょうか(*´∇`*)



初めての海は楽しかったかな?また行こうね~♪

にほんブログ村

| わんこ | 10:33 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

らっしー初めての海♪

ケージ移動

みなさん、こんにちは(*´∇`*)

ちょっとドライブしよう♪とらっしーも一緒に出発です☆

車中はケージの練習も兼ねて、ケージヘIN !!

ちょっとせまいけど我慢するんだよ。

ブタ鼻なってるよ

前まではケージには入るものの、落ち着き無く下をホリホリホリホリ。。。

ヒュンヒュン言って興奮して、うんPしちゃったりが常だったのですが

ケージを毛布などで覆って周りを見えなくすると、とても落ち着いて最近ではケージの中で

大人しくしています♪

車に乗ったら、自分からすぐにケージに入ります(´ー`)

この日は暑かったので少し開けて涼しい風を通していました。

ちょっとブタ鼻になって、ぶっちゃいくらっしーになってますけど?(笑)

二色浜到着

30分ほどで到着☆

大阪府貝塚市の「二色浜」

海水浴場の方は、ものすごい人だったので(らっしー同伴で海水浴場はヤバイでしょー)

今回は「海浜緑地」の方へ。

長男毛がたなびいて

風がすごいです!長男の髪がたなびいとります。


すごい空やけど

そらがヤバイです。

最近まことしやかに我が家でささやかれている噂・・・

『南無三の行く先に雨雲あり』

南無三完璧な雨女です( ̄Λ ̄)ゞ

砂利の浜


この浜は砂利の浜で、バーベキューやってる人やジェットスキーやってる人達がいらっしゃいましたよ。

ちなみに遊泳禁止区域です。

らっしー初めての海を見て大興奮☆

つかってる

なんの躊躇も無く、海に入るらっしー。

暑いからかな?まったく怖くないみたいね。

ずっぽり顔入れてます

底が気になるのか、顔までズッポリ入ってます(笑)

目、開いてるんかなぁ?それともつむってるんかなぁ??

足浴ですね

みんなも、海水足浴ですね♪ちょうど良い感じの冷たさでしたよ。

呼んでも

遠くにいる、らっしーを呼んでみます。

あまりの遅さに

三男坊にも促され、必死でこちらに来ようとしていますが

砂利に足をとられるのか、ものすんごく遅いです。。。

砂浜で駆ける颯爽としたワンコの姿を想像していた、南無三家の人間達でしたが

らっしーのヨボヨボの足取りに思わず笑ってしまいました(○゜ε゜○)

結構入ってる

あまり沖の方に行かなかったので、らっしーが泳げるのかどうかは未確認ですが

結構深い所まで進んでいきましたね♪

木の枝も

投げた木の枝も楽しそうに拾ってくる、らっしー\(o ̄∇ ̄o)/

しおっからい

おかぁちゃん♪なんかこのお水、しおっからいよ?


まだもう少しつづきます☆

初めての海を満喫中のらっしーに応援のポチッ!をお願いします♪

にほんブログ村

| わんこ | 15:33 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっと終わりでっせー。長かったー。城崎温泉街&玄武洞編vol.5

城崎温泉駅

2014年南無三家、夏の旅・最終章です 
↑今回やたら長くなってしまいました。皆さんお付き合い下さいましてどうもありがとうございました(*'▽'*)♪

最終日、かなりの雨脚の中、城崎温泉街をブラ中。

JR西日本山陰本線の「城崎温泉駅」です。

このあたりはコウノトリが有名なのかな?ちなみに帰り道の田んぼの真ん中にコウノトリを見つけて

「おぉ~~♪コウノトリや~♪」と言った瞬間にコウノトリさんがうんPをしました(゜Д゜) !!

何も南無三が見た途端する事ないやん。。。クスン。

地蔵湯前

本当は外湯めぐりもしたかったのですが、また今度の楽しみにとっておいて

ブラブラお土産物屋さんを回ります。

ファミリーマートも景色に合わせて、ちょっと和風です(笑)

温泉街橋の上

雨が降り続いていたので、水がにごっていますね。

橋の上の二人

橋の上でポニョってるのは主人と三男坊。

一の湯

右っかわのノレンが「一の湯(合格祈願・交通安全、開運招福の湯)」

正面お土産物屋さんの隣が飲用温泉場です。

飲んだらちょっと温くて塩辛かった。このあたりは塩泉なのですよね。

御所の湯の入り口

「御所の湯(火伏防災・良縁成就、 美人の湯)」 入り口がすごくきれいです。

外湯ではその他に「鴻の湯(夫婦円満・不老長寿、しあわせを招く湯)」

「柳湯(子授安産、子授けの湯)」

「地蔵湯(家内安全・水子供養、衆生救いの湯)」

「まんだら湯(商売繁盛・五穀豊穣、一生一願の湯)」

「さとの湯(ふれあいの湯)」があり、一日ぐるっと入り放題の券が発行されているようです。

料金大人/1,200円 小人/600円です。

御所の湯前の蓮

雨がまたいいですね♪

蓮あっぷ

蓮がすごくきれい(〃∇〃)

お昼のおそば

まぁ南無三は花よりだんごって事でお昼ご飯です(笑)

出石手打ち蕎麦の「左京」へ

メニューはお蕎麦オンリー。自信満々です!

あ!これ。南無三が一人で食べる量じゃないですからねーσ( ̄◇ ̄;)一人5皿だよ☆

お蕎麦の食べ方

食べ方が書かれていました。

流石はお蕎麦オンリーのお店。美味しいお蕎麦でした。歯ごたえシッカリ♪

南無三的にはそばつゆがもう少し甘みがあった方が好きなんだけどな。

ちなみに今までで一番美味しかったお蕎麦は伊勢のおかげ横丁の近くの「蕎麦切り・才屋」でした♪

また食べに行きたいな~~

玄武洞看板

お昼を済ませてから、玄武洞へ。

玄武洞は160万年前に起こった火山活動でマグマが山頂から流れ出して固まる時に

規則正しいきれいな割れ目をつくりだしたものです。

なんとか洞

「南朱雀洞」

玄武洞へ

「玄武洞」ものすごく大きいです!

三男坊、どこ行くんや!?

大きいね

なーんも考えんと行ったんで、あまりの大きさと迫力と岩の様子にビックリしてしまいました☆w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w

石縦並びあっぷ

こんなのや

岩あっぷ

こんなのが、自然の力で出来てしまう。

規則正しい形になんか圧倒されました。(六角形です)

青龍洞

これは「青龍洞」

マグマ恐るべし。良い物見せていただきました!

カニさん

最後に可愛いカニさんの姿をどうぞ♪

雨だからか、いっぱいいてました。

隠れちゃったカニさん

写真を撮ってたら、慌てて石のくぼみに逃げこんじゃった。怖がらせちゃったね。ごめんね(´ー`)


去年はアクシデントがあって旅行が中止になっちゃったけど

今年はそのぶん、とっても良い旅になりました♪

おとうちゃん、連れて行ってくれてありがとうね(*´∇`*)


玄武洞の大きさにビックリ!マグマの力を知った南無三に応援のポチッ!をお願いします♪

にほんブログ村


らっしージッツ

昨日の朝のらっしーだよ。

遊び

三男坊にひも付きボールで遊んでもらってます♪

らっしー大好きロープが紛失。。。どこいったんだろう??

またロープ買ってきて作り直そうかな♪\(o ̄∇ ̄o)/

つけま

ところで、公園になんかが落ちてて・・・毛虫と間違いそうになったけど・・・

つけまアップ

落ちてたつけまつ毛でしたー(笑)

ダブルまつ毛やん。片方つけま取れた顔想像したら、笑けてきた。ふぉっふぉっふぉ。( ̄w ̄) 

秋の空

雲も高くなってきた。秋ももうすぐかな( ̄-  ̄ )♪


らっしーもつけまつけるぅ??

にほんブログ村

| 日記 | 11:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう、二泊目。旅も終盤です vol.4


おっはよーございます。

二泊目の城崎温泉・西村屋ホテル招月庭でウェルカム・ドリンクを頂いてます☆

お部屋での

お茶に水羊羹(下の売店でも販売されておりました)にドリンク。

の他にもおせんべいとおつまみ梅もあって、どんだけウェルカムなんだい!?とビックリしながらも

おやつ一杯で嬉しくてちょいニヤの南無三です(〃∇〃)

お部屋は純和風で落ち着きがあって、写真には写ってないのですが

お花も上品に生けられていてやっぱり日本っていいな♪って感じ。

部屋からの眺め



こちらは先の旅館天橋立とは違って、山間に建てられているので

窓からの眺めは「森」です♪♪

窓

遠くの山は霧が立ちこめていて、雨もシトシト降っていて

こちらの気持ちも静かでシットリとしてきました(´ー`)

FU-RO

今回、西村屋ホテルを予約時に貸し切り露天風呂がお安く入れるプランだったので

事前予約をして、夕飯前に入りましょうって事で3人で露天風呂までゾロゾロ行きました.ヽ(=´▽`=)ノ

貸し切り露天風呂が3種類あって

◎和風の「吟月」
◎バリ風の「FU-RO」
◎チャイニーズ風の「林泉」

私達はチャイニーズ風の「林泉」へ。

受付でタオルやバスタオル。バスローブ・作務衣・もう一枚バスタオルのセットを受け取って

お風呂場へ入ります。

通常、一室あたり8000円/70分ですが

プランの優待で一人プラス1000円で入れたんだー。

露天風呂入り口

入り口、入るとこんな感じ。

露天部屋

確かにチャイニーズです。しかも大人な雰囲気のチャイニーズっす\(o ̄∇ ̄o)/

露天風呂開けると

引き戸を開け放つと「わおっ♪」

なんかとってもシブイ不思議な空間でしたわー。

岩盤浴

雨でちょっと暗いですが、岩盤浴のお部屋です☆

岩盤浴用の作務衣を着て、バスタオルを敷いて、まずうつ伏せで5分内蔵を温めます。
(なんも知らん南無三は、説明書も読まずサッサと仰向けで10分入ってしまいましたがね・・・チッ。)

2回岩盤浴しましたが、じんわり温まって汗がどんどん吹き出して湯上りサッパリでとっても気持ち良かったです♪

サウナのように息苦しかったりが無いから主人や三男坊も入りやすかったようです(*´∇`*)

トイレもなんだか

トイレもオサレ。ダウンライトダウンライトですわ。

湯上りのドリンク

湯上りのミネラルウォーター(2種類)とスパークリングワインもサービスでついていて

バスローブでこんなん飲んで、罰があたるんではないか!?となんか変な気分になった南無三です。←貧乏性ですから。

でも、こんな機会は滅多にめぐってくるものでは無いので

せっかくですから、めい一杯張り切ってくつろぎました(!?)←くつろぐのに何で張り切らないとあかんのか!?

林泉

夕ご飯の時間がありますので、そろそろ出ましょうか。

日が暮れてくるとライトがついて、益々おされ空間に。。。

湯上りの

女性客は(一応南無三も女性なので)色浴衣を選ばせて頂けましたので

ハデなの選んじゃったー(笑)

顔が地味なもんで。。。σ( ̄◇ ̄;)

西村やご飯

お楽しみの夕ご飯だったのですが

写真を撮り忘れて一枚しかありませんでしたY(>_<、)Y

でも美味しかったですよ☆

ロビーとお土産ものや

ロビーのサロンとお土産もの屋さん

プールだよ

プールもあります。

時間があまり無かったので、入るつもりがなかったのですが

見たら入りたくなって仲居さんに「レンタル水着とかってないですよね?」聞いたけど

「無いですね~」って事で残念ながらあきらめました( ̄-  ̄ )

雨でしたが数人のお客さんは泳いでましたよ☆

食事の後は、卓球室で卓球も楽しみました。

石川佳純(かすみん)ちゃんのサーブの真似をして盛り上がりましたわー♪

でもサーブ自体はいたって普通の、、いやむしろポンコツサーブでしたけど(笑)

ブレぶれ写真

3日め朝起きると、外はジャジャ降りの雨。

でもこちらの旅館は5万坪の森の庭園があるので、ジャジャ降りでも傘さして歩きました!

寝起きの三男坊とあさんぽ

寝起きの三男坊です(笑)

いつも以上にボンヤリしております( ̄▽ ̄)b

森のチャペル

森のチャペルがあって結婚式も挙げれるそう♪

チャペル後ろ側

(雨のため)ブレブレ写真でごめんなさいー。

チャペルのレストラン部分かな。

愛の十字架

本来なら「愛の十字架~♪」←by チリアーノ。 古っ。

のはずが、ブレ過ぎてて呪いの十字架に見えちゃいますね。。。ごめんね。西村屋さん。

晴れていたらステキなチャペルだと南無三思います。

森の滝

そのまま森を進むと、小さな滝と池もありました♪

落石

雨足が激しくなり、途中の道で落石を見つけたので

これはちょっと危ないなと、大急ぎでお部屋に戻り

朝風呂に入って朝ご飯ですよ。

大浴場前にて

大浴場「月下の湯」前にて。

この後は城崎温泉街と玄武洞を見に行きます( ̄Λ ̄)ゞ


次でラスト。長すぎるぜぇ~。のポチッ♪をお願いいたします。

にほんブログ村


らっしーおるすばんねぇ


できたよ

着いていきなり

お留守番中のらっしーの事をみなさん気にかけてくださってありがとうございました♪

ホテルのかわいいお姉さん達にいっぱい可愛がって頂いて

いっぱい遊んで楽しかったみたい♪

寒い季節に一緒に旅行にいこうね~。らっしー♪


ホテルライフを満喫したらっしーに応援のポチッ♪をお願いします\(o ̄∇ ̄o)/

にほんブログ村

| 日記 | 11:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

城崎マリンワールドへ~ vol.3

一日目の天橋立(京都府)を後にして二日目は城崎(兵庫県)へ。

8日は台風の影響で雨風が強い中「城崎マリンワールド」へ♪

マリンワールド入り口

結構人の少なかった天橋立から、城崎へ来た途端

台風なのに混んでる混んでる。入場するのに並びましたもんヽ(´~`;

来る途中にビニール傘を買ったのに「たぶん大丈夫だろう」と車に置いてきたら

入り口でジャンジャン降ってきて、かなり濡れてしまいました。。。(アホですね。。。)

大荒れの海

荒れてます。盗んだバイクで走り出す少年の心くらい荒れてます。

海の近く

城崎マリンワールドって本当に海岸にくっついて建っているんですね。

中は色々なエリアに分かれていて、いわゆる普通にお魚がいる水槽と

オットセイやアシカとかがいる所。

水中生物に触れるエリアがあったり、アジ釣りが楽しめるエリア(釣ったアジをフライにしてくれる有料サービスもあり)

そして、一番可愛いイルカショー☆


あ。そうだ。

入園料金 大人2.470円 小人(小・中学生) 1.230円 幼児 (3才以上) 630円
駐車場代 乗用車 700円 でした。

いきろ

黄色いお魚さん。

きいろー

黄色いねー。

黄色

どんだけ黄色いねん!レモンイエローやんけ!

うつぼ

ウツボさん達です。

肉厚でした。←感想おかしくない!?

毒ふぐ

きゃは♪って言ってる(言ってないかも?)この子は

「コモンフグ」さんて名前ですが

こんなに愛らしいのに猛毒持ちなんですって。

筋肉以外はすべて毒。

でも、ムナビレひらひらさせてる姿はものすごー可愛いかった♪

かさご

こちらも「てへっ♪」って言っちゃってますが(言ってないかも??)

「ミノカサゴ」くんも超、毒持ってます☆

姿が綺麗だからといって、水中撮影とかしていると

激昂して、人に向かってくる事もあるらしいので皆注意してね♪←そうそう、ミノカサゴと遭遇せんけど(笑)

ちんあなご

見てー♪

「ちんあなご」♪(〃∇〃)♪

めっちゃ、可愛いかって~ん♪

ちんあなごネックレス

ちんあなごネックレス買っちゃった\(o ̄∇ ̄o)/ww

きれい

こんなきれいな「ダイブアドベンチャー」ってアトラクション(500円要予約)もやってたよ。

セイウチさん

イルカショーでは、巨大なセイウチさんが登場します。

4イルカ

イルカですよー。

クライマックスでの4頭そろってのジャンプ♪

ものすごい賢くて、頑張ってる姿に南無三涙ぐんでしまいました。。。

最近、涙もろいんだなぁσ( ̄◇ ̄;)

イルカショー見て泣いてたら、隣の人とかビックリしちゃいますよね(笑)

「キュイ♪キュイ♪」って鳴き声にも、南無三悶絶しておりましたY(>_<、)Y

台風

この画像の左っかわがイルカショーのステージだったのですが

波が高くて「すんげー。でもちょっと怖いわー。」とドッキドキした南無三家の3人でした。

りゅうぐうじょうに

沖の方を見ると「竜宮城」が・・・

竜宮城

そして手前には大きな亀さんが・・・・・・・助けたらもしかしたら竜宮城へ乗せて行ってくれるかもかも??

でも玉手箱は開けたらアカンでー(笑) 白髪になんでー。

旅館到着

雨でベッチャベチャになりながらも(主人は冷えに弱い為、すぐさま着替えた。賢明です。)

車移動して、二日目のお宿へ到着ー。

「西村屋ホテル・招月庭」です。

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンクに水羊羹と梅ジュースも付いて、サイコー♪南無三、ウハウハです。

今日はこの辺で。。。また続きます☆

イルカとちんあなごとウェルカムドリンクでスーパーハイテンションきもきも南無三に
「落ち着け!」のポチッ♪をお願いします(;゜ロ゜)

にほんブログ村


ヤッホーらっしー

やっほー♪らっしーだよっ!

キモイ南無三かあちゃんの事はそっとしておいてあげてね♪(笑)

おさんぽダイスキ

まだまだ暑いけど、みんなお散歩ダイスキだよね♪

もうちょっとの辛抱。早く涼しくなるとイイネ☆


暑くてもお散歩は楽しいのだー♪のらっしーに応援のポチッとなをヨロシクー☆

にほんブログ村

| 日記 | 16:09 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天橋立の後編 vol.2

天橋立の続きぃ♪いぃぃ♪

天橋立ビューランドを後にして浜の方へ向かいます。

電車

リフト乗り場の近くに小さな踏切がありました。

北近畿タンゴ鉄道の「天橋立駅」です。なんか可愛いっす。

多ほう塔

天橋立智恩寺に立ち寄って  「多宝塔(重要文化財)」をみて

文じゅ堂

文殊堂へ\(o ̄∇ ̄o)/

おみくじ

おみくじを引きましたよ。扇子の形してんの( ̄w ̄) 

三男坊は、だいきちーーー!良い事あるかもね~♪

小天橋

智恩寺から天橋立へ架かる橋。

小天橋☆

この橋は船が通る度に90度回転する回旋橋です。(小さい船の時はそのまま)

昭和35年までは手動で回転させてたんだって( ̄▽ ̄)b

橋の回転

回り始めましたよ。

回転

ちなみに橋に乗ってるおじさまは係りの方ですww

橋と船

船が通ると、こんな感じ。

船と橋とで、手をふりあって挨拶しましたー(笑)

みんな嬉しそうに手を振っているから、南無三も楽しくなっちゃいましたわー♪

橋別アングル

別アングル♪

橋からの眺め

案内板

橋を渡り、松林を行くと案内板がありました。

本当は天橋立を歩いて向こう側(笠松公園展望台)まで行きたかったのですが

チェックインの時間にだんだん迫っていたので、海水浴場だけ見に行くことにしました。

泳いでる

あっついもんねー。気持ちいいよねー☆

お水きれい

思っていたより遥かにお水がきれいでした♪(天橋立近隣の方々、ごめんなさいσ( ̄◇ ̄;))

張り切って靴を脱いで足だけパチャパチャしたよ。

こんな時、クロックスは便利ですよねー。濡れても全然平気ー☆

ちょっと海水浴気分を味わった南無三家。

ホテル入り口

一泊目の「天橋立ホテル」へ

お部屋

お盆前で天橋立ホテルは空いていて、お部屋のグレードアップを勧められて

ちょっと足しただけで、とっても良いお部屋に案内して頂きました♪ラッキー\(o ̄∇ ̄o)/

和室

和室です。で、この障子窓を開けると。。。

お部屋のお風呂

お部屋のお風呂が、なんやえらいゴージャスやんかいさー!

備え付けのバスローブなんぞもあったりして、

はっはっはー!似合わんわー(笑)

ゴハンお刺身

そして、お待かねの晩御飯~

上げ善据え膳は主婦の夢の時間ですからな♪

小鍋

とっても美味しいお味付けでしたわん♪

海鮮焼

これ、海鮮焼ですの。

アッツアツの石の上に乗っかってて、美味しさヤバかった(*´∇`*)

ビールと焼酎すすむー。

みやげ物や

食べた後、運動もしないとね~。なんて言いながらブラブラ歩いてみたよ。

みやげ

もうどこも閉まってましたが、結構楽しい。

おみやげ

ライトがきれい。

門

お昼に行った智恩寺へも、もう一度行ってみる。

夜の多宝塔

人はあまりいなかったけど、猫さんが一匹、木登りしてましたよ(〃∇〃)

オーブだらけやん

浜に行って、主人を撮ったら「オーヴ」だらけやった。。。

いっぱい写真を撮ったけど、2枚だけにオーヴが写っていた。。。

ヤバス!!!

しかも、浴衣姿の主人はどこからどうみても僧侶のようだ!! 超ヤバス!!!

二日目の朝

二日目の朝は、霧だらけ。

三男坊とちょっと早起きして朝さんぽへ。

霧が

お天気やばそー(笑)

それでは、また第三弾へつづきます☆

なんかちょーだい

らっしーは、どうしてんだろー??


寂しがらないでお留守番出来てるかな?

ないてないかなぁ??
(らっしー、大暴れの残骸が一杯落ちていますがお気になさらずに・・・Y(>_<、)Y )



にほんブログ村

| 日記 | 17:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

丹後・天橋立から城崎温泉の旅 vol.1

みんなさま~♪

ただいまですー☆

少しづつですが旅の様子をupしていきたいでーす\(o ̄∇ ̄o)/

出発らっしー

今回、「丹後・天橋立&兵庫・城崎温泉」へ2泊3日の旅に出掛ける南無三家。

らっしーは、真夏ゆえホテルにてお留守番。

ペットホテル・トリミング「Hello’s Dog」さんへ向かう車中のらっしー嬢。

留守番出来るかな

お留守番出来るかな??(*´∇`*)

うんp後

ハローズドッグさんのフロントで南無三が手続き等している間に

興奮したらっしーは、あろうことかフロントにて「うんP」をしてしまいました。。。

いきなりですかーーー!?Y(>_<、)Y

ハローズドッグさん、申し訳ない。。。

自由過ぎるだろ。らっしーよ。

そんなこんなで(どんなだ!?)一抹の不安を抱えつつ、旅立つ南無三家の3人間ですσ( ̄◇ ̄;)

リフト

2時間程で、大阪より京都の天橋立に到着!

とりあえず「天橋立ビューランド」の展望台に登っちゃおう♪ってんで、リフトに乗ってます♪

大人 850円(中学生以上) 
小人 450円(小学生)

59番の男が、おなじみ三男坊です。

ゴンドラ

リフトの他にゴンドラもあります。

ペットはリフトで登れるみたい(バリケンに入れて連れて来てた人を見た)

見晴らし

こちら「飛龍観回廊」

見晴らしがすごく良かったよ。

お盆前だったので、結構ガラ空きでしたわ。

天橋立

天橋立は南無三は初めてでしたが、こじんまりしているものの

景色もきれいで海もきれいで、思っていたよりも良いところでした(*´∇`*)

浜辺

ギザギザになっている浜の所が最近草がいっぱい生えて緑色になっていているらしいよ。

前は真っ白やってんて。

砂を増やした時に草の種子が入っていたらしい。←何情報やったか忘れちゃったけど。

自主規制

あほ夫婦の股のぞきショット。

かなり二人とも張り切っています。張り切りすぎて前に転がりそうな勢いだ。

そして、南無三の足はあまりに太いので激しく自主規制中。

賢明なブログ読者諸君なら、南無三の右腕のたくましさから

足の太さを換算できるであろう。

許してくれたまえ。

泊まったホテル

後ほど紹介する、一泊目の宿「天橋立ホテル」です。

日本の道100選

このあたりの「天の橋立線」は日本の道100選に選ばれているらしい。

南無三的には前に行った生駒山の「暗峠くらがりとうげ」以来の2本目の道です。

大好きなアーチェリー

天橋立ビューランドはちっちゃい遊園地(!?)になっていて

アーチェリーをしたり、

ゴーカート

三ゴーカート

ゴーカートに乗ったり、

かわらけ投げのかわら

3枚300円のかわらけ投げをしたり、

穴に向けて

あの穴に向けて「エイヤ!!」と投げる。

南無三だけ、一枚入った。でも、願い事を言い忘れる。 大ボケもいいところだ。


海水浴

海水浴客が羨ましい程の暑さだった、一日目。

vol.2へ続きます~☆

らっしーの自由過ぎるうんPに応援のポチッをお願いします♪( ̄▽ ̄)b

にほんブログ村

折角かわらけ投げで穴を通せたのに願いを言い忘れた大ボケ南無三も
一応応援してやろうという優しいお方はこちらをポチっ!(笑)

にほんブログ村

| 日記 | 18:37 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夜のお散歩

夜のおさんぽ
みなさん、おはようございます。

ご無沙汰しております。

主人の仕事の手伝い(工務店)で借り出され、ちょっとばっかし家事に追われておりました南無三です。

もともと素早く動けないタイプ(どんくさい)なので

時間がいくらあっても足りず、ブログ更新が出来ずにおりましたY(>_<、)Y

皆さまの所へもなかなかお邪魔できず、寂しかったですσ( ̄◇ ̄;)

忙しくても、らっしーのお散歩は関係無しですので(ワンコ飼いの方はみんなそうですよね♪)

夜のお散歩の様子を少し☆

目がひかってぇる

日中の暑さハンパないですね。

夏バテしてないですか?

南無三は暑いのは苦手ですが、夏バテの心配は全くありません。

なぜって?それは食べるからだよ。  ←夏バテして激痩せでもすればいいのによ。

夜

らっしーも、暑いながらも早朝と夜散歩を楽しんでおりますよ。

夜でも暑いけどねぇ。ムシムシしてさ。

ひかってぇる

三男坊がおもろい顔してるのは、

先生より受け継いだ「秘儀・ソーセージ飛ばし」の直前だからです( ̄w ̄) ぷっ。

夜さんぽピンボケ

でも、らっしーはゴキゲンだね♪♪

それが一番ですね☆(*´∇`*) 日々感謝です。

牛骨

これは牛骨。

らっしーの歯のよごれが気になると先生に話したところ

「牛骨がいいよ」と先生の愛犬分と共に、らっしーの分も取り寄せてくださいました♪

冷凍していたので、今回は初めてではないですが

初めての時は、らっしードキドキした顔して食べていましたよ(笑)

牛骨をゆでた煮汁もドライフードにかけると

すごく美味しそうに食べています☆

うまうま牛骨だよ

なんで、らっしーキョドった顔してんの??

美味しすぎて変な顔になっちゃったかな?(笑)

牛骨をガリガリしたら、らっしーの歯。ピッカピカになりました♪( ̄▽ ̄)b

歯は大事ですもんね。

花火

暑い夏は、花火でもして楽しもうか♪



※明日(8/7)から土曜日の夜までは旅行に出掛けますので
コメントのお返し等は10日以降にしたいと思います(*´∇`*)




らっしーは、ペットホテルにお泊まりだよーん☆

にほんブログ村



| わんこ | 09:39 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |