fc2ブログ

南無三の「なんていうか、そのぅ~」な日記(シベリアンハスキーと共に~)

気ままに日々の出来事を独り言なみの小声で綴っていきたい。オチ無し地獄ですぜ。(日記・本について・子育て・愛犬)

2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

清荒神さんへ行ってきたー

おこんばんは~

南無三ですー

清荒神さんに行ってきました

でも、写真が2枚しかないので、後半は「らっしーのアップ」で構成されております(; ̄ー ̄A ・・・

水掛

火の神・台所の神「荒神さん」で知られる

清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)へ日曜日に御参りしてきました
(兵庫県宝塚市)

この大きい仏像が一願地蔵尊です。

金銅製の巨大な立像で、頭上にまで水を掛けて一つの願いを念ずれば、ご利益があると言われています。

日曜日でかなり沢山の人が御参りしていて、

柄杓でよその人にお水をかけてしまう確率60%の南無三と

確率98%の三男坊は辞退しました(>▽<;;

ダーリンは頭上までお水を掛けれたのでしょうか? 聞いてみよっと(笑)

こうじんさん

本堂前には賓頭盧尊者坐像(びんずるそんじゃぞう)が安置されています。

十六羅漢の第一で、涅槃に入らず衆生救済につとめています。

日本ではいつの頃からか本堂の外陣に置き、この像を撫でると病気が平癒するという民間信仰が生じています。
(清荒神清澄寺のサイトより引用)

「なでぼとけ・おびんずるさま」 って言うらしい。

おびんずるさまってネーミングはチャーミングですね(。・w・。 )

みんなになでられまくりで、ピッカピカの像。

ダーリンもこの後、なでなでしていましたよー

阪急電車・清荒神駅からお寺までの道には、お土産物屋さんがいっぱい!

ウロウロそぞろ歩きも楽しかったです。

食べたのは、「お出汁がたっぷり入った明石焼き」「かた焼きの半焼き(謎)」

「ホルモンの揚げたのが入ってるかすうどん」

どれも、美味しかった♪あ~あぁ・・写真なんで撮らんかったんやろー(ノд-。)クスン

しかたがないので、らっしーの写真でごまかそぉっと♪♪( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ☆

横向き見上げ

プラッツ見上げ

アップの見上げ

アップっす。

滑り台の上を見る

時々すべり台の上からフードを一粒滑らすので、それを見てます。

すべり台の上から

真正面からキャッチする気、満々ですやん。

でも、一度もキャッチ出来てないけどねー(○゜ε゜○)

見てる

本日はほんの少しのお出掛けネタと、らっしーの見上げる顔集でした(*´∇`*)


写真が2枚しか無いのに荒神さんのお出掛けネタを書くフトドキ者・南無三に応援のポチッ!をよろしくお願いしますヽ(=´▽`=)ノ
にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



| わんこ | 21:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3クール目のトレーニング開始ー

とうとうトレーニングが3クール目に突入しました。

☆ANCHOR DOG SCHOOL☆のアンカー先生にトレーニングに来て

いただいてました♪

先生、今日もヤンチャ姫と、のほほん三男坊をよろしくぅ!!ww

先生と

さぁ、今日はどうだろうね?らっしー?

ジッツ遠い

ふむふむ。三男坊を意識してトレーニングしてますね(*´∇`*)

ジッツ近い

まだまだ遠いけど、よい感じです(〃∇〃) ☆

今日からコマンドを日本語からドイツ語へ変更しましたよ。


※こっち(来い)・・・ヒィーア(Hier)
※すわれ    ・・・ジッツ(Sitz)
※伏せ     ・・・プラッツ(Platz)
※ツケ     ・・・フス(Fuβ)

数ヶ月トレーニングを受けていますが、幸いにもらっしーはコマンドの言葉を変えても

全く平気なようで(言い換えると、覚えて無い♪とも言える・・・)(>▽<;;

ボチボチがんばって行こうと思います♪
(南無三もちゃんと覚えないと!!日本語もあやしいのに、ドイツ語!?大丈夫か!?)

がんばってみよう

自転車で走る練習を始めます

自転車練習

ちょっと、らっしーは自転車がまだ怖いみたいね(; ̄ー ̄A

チャリンコ

がんばれー、らっしー! 三男坊もこけないように、しっかりね♪

かえって来た
一回りして帰ってきました(o^∇^o)ノよしよし♪

先生も後ろから見てくれています☆

これで、らっしーの運動量を増やせますね!!

自転車練習も先生と一緒なら安心やね~♪

先生、今日もありがとうございました≦(._.)≧ (笑)

らっしークッキーだよ

なんか三男坊がゴソゴソしてると思ったら、クッキーを焼いてました。

型で抜いた残りの生地で「らっしー」と作ったようですが、

ちょっと、気味の悪い文字になってますー!(楳図かずお画伯のようだ・・・ぐわし。)

おどろおどろしいぜ!(゜ロ゜)ギョエ!!ww


自転車練習を頑張り始めたらっしーと、気味の悪いクッキーを思わず焼いちゃった三男坊に
応援のポチッ!をよろしくお願いします♪(*゜▽゜)ノ

にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ
にほんブログ村

| わんこ | 23:14 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

母の事

おはようございます。南無三です。

今日は私の母について、記録として記事を残したいと思います。
(今回らっしー等の話しは無しで、楽しい話しではないので、
  そういった話しはちょっと・・・と思われる方はスルーでお願い致します。)

母は(実母)現在64歳で本当なら、まだまだ元気一杯の年齢ですが
数年前より認知症を患っており、ここ1年で急激に病状が悪化しました。

今では自宅での世話も難しくなり、入院生活を余儀なくされています。

母は私が小さい時に父と離婚をして、私を祖父母に預けながら育て
ほぼ、母一人子一人での生活でしたが
私が小学生の頃より、母の生活が荒れ始め(アルコール)
家に帰ってこないで音信不通になることも、しばしばありました。
そんな母でしたが、家に居るときは私をとても可愛がってくれ大事に思ってくれているようで
私は母が大好きでした。
でも、私もだんだん大きくなり母の身勝手に思える行動に親の愛情を疑って
寂しくて、疑うことに疲れ、少しづつ母との距離を置くようになりました。
(一緒に暮らしたり離れたりを繰り返してきました)

今では、あまり話しもちゃんと出来なくなり笑顔も減って
(認知症が進むと表情があまりなくなってきてしまうようです)
顔を見に行く度に、帰りはしかたがない事と解ってはいるのですが
寂しい気持ちで一杯になっていました。

でもこの前、三男坊と一緒に母に会いに行ったとき
私が「○○○(三男坊の名前)も今日は来てるよ(*´∇`*)」と母に言い、三男坊がピースをしました。
すると「○○○、かわいい」と、笑顔でピースをかえしてくれ、
その後、私の方を見て「○○○(南無三の名前)、大好き♪」と言いました。
私は少しびっくりして、でも嬉しくて「私も大好きやよ♪」と答えました。

母は若い頃から、色々な事で苦しみその苦しみから逃れるために
時には、現実から離れて暮らしてきました。
私に「親の子供に対する愛は無償の愛って言うんやで」なんて言いながら
家出をして、全然帰ってこなかったりするから
私は「それが、無償の愛なん?(ノд-。)」と寂しく、親から愛されない自分に自信が持てずに過ごしてきました。

でも、認知症で記憶も薄れ、笑うことすら少なくなってきた母が
それでもたった一人の娘に「大好き」と言葉をかけてくれた。
母との想い出は良い事も苦い事も色々ありましたが、その一言で
すべてが報われたような気がしました。
無償の愛の本当の意味を教えてくれました。
お母ちゃん、ありがとう。本当にありがとう。

小さい頃に離れた父に、なんだか初めて会いたいような気持ちになりました。
不思議です。



素直な気持ちをどうしても記録したくて、こういった形の記事になってしまいましたが
なかなか上手く表現出来ず、また読み返したときに書き直したくなるかもしれませんね。。
最後まで読んで下さってありがとうございました。



にほんブログ村



| 日記 | 10:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

らっしー、名前について

どうも、南無三です。

いきなりですが、「らっしー」は実は(元は)「らっしー」では無かったのでっす!(」゜ロ゜)

目つむり

「そうなの。わたち最初は「らっしー」ぢゃなかったのれす。」

下から

らっしーと初めて出会ったのは、去年の寒い冬の日。大阪市大正区のモールで。

我が家にやってきて、名前を考えねば。。。と色々頭を悩ませまして

らっしーのお誕生日が2月5日で、2月生まれだから

2月イコール「如月(きさらぎ)」

で、名前!決定!!

「如月のラギ」

ラギに決定~~~♪と、南無三も三男坊も小鼻をふくらませて家族に報告したところ・・・

「う~ん・・・言いにくいなぁ・・・」
「呼びにくい・・・」

義母さんに到っては

「え?やぎ!?」

チーンちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。

犬に「やぎ」とは付けぬ。絶対に。(ノд-。)

確かに、らっしーは七色の声を持つ女。「めぇ~~~~!!」と鳴いた事もありますが、

流石に「やぎ」は無い。

しかたがないので、2日間そのまま「ラギ」で強行するか

みんなが呼びやすい名前に変えるかを考えに考え抜いて

お母さんにも呼びやすい「らっしー」に決まりました☆

先代犬がパトラッシュだったので、時々心の中では「パトラッシー」と読んでいる事もありますが

今となっては、「らっしー」でご近所の皆さんに親しまれて、まぁ良かったかなぁ♪と思っておりますヽ(=´▽`=)ノ

そんなヤギらっしーのウキウキ走り画像を暫しご歓談下さいませ。

飛ぶ

やっほーぃ!待ちに待ったフレキシリードの時間だわー♪

走るうれしい

走るわよ

ばびゅーん

走ったらアドレナリン出るわー!

走る近い

ふんっ!!

リードが

はぅ!!鼻がやばいですわ!

三も走る


三男坊も走ります(o^∇^o)ノ

三止まる

三男坊、止まります。

また走る

また走れーーーーー!ヤーーーーー!

達成感

ふぃ~♪今日も走ったぜ~♪

はい。おつかれさん。

がん見らっしー

「どうでちたか?わたちの走りは!?」



ラギからの変更を余儀なくされた「らっしー」へ応援のポチッ!を(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪お願いします☆



にほんブログ村


| わんこ | 11:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わ~い、わ~い、雪だよー!!!らっし~♪

みなさん、こんにちは!

なっかなか雪の積もらない大阪市内に、ようやっと積雪4cm☆

やっほー♪らっしー、待ちに待った雪ですよー(*´∇`*)

雪犬本領発揮なるか!?

雪の公園

眠い目をこすりつつ、「雪やで!」の声に張り切って出掛けたいつもの公園。

積もっとりますヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノイエイ!

雪のすべり台

わーい、わーい♪雪だよぉ(*´∇`*)

犬は喜んで庭をかけまわるんだよぉ(庭がないから、公園をかけまわるんだよぉ(;д;) )

四角い

何の面白みも無い、いつもの公園も

雪が積もったら、なんか良い感じ~♪

こんな日は傘もさしませんぜ!(雪を全身で楽しむんだよ~~~☆)

頭頂部にも雪を積もらせてみせまずぜ!フフフ。⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃

楽しいー

らっしー。君はハスキー犬なのだから、これは完璧なシチュエーション。

ホームグラウンドなのだから、走りたまえ。

みてる

こちらを見とらんで、走れぃ☆

行け!ハスキー犬よ。

はしれ~

そうそう♪それそれ(o^∇^o)ノ

しゃきーん

シャキーン!って走って。そう!それで、いいんです!!! (今更のカビラか?)

ゆきんこ

横に「ゆきんこ」みたいな、変な子がいても気にせず、雪と戯れなはれ。

※ゆきんこ(雪ん子)…子供の姿の雪の精。雪童子(ゆきわらし)。雪女の子供。日本の妖怪。

冬でも自宅では「シャツ&パンツ」姿でウロウロする、我が家の三男坊。ある意味、妖怪とも言える。

ベンチアップ

ちょっとセンチメンタルにベンチに名前を書いてみた。

ベンチ

らっしー&南無三、と書きたかったが

画数が多いのであきらめた。なむぅ~

鼻でからっしー

良かったねぇ、らっしー♪

積もった雪はどうでしたかの?ヽ(*^^*)ノ

楽しめたなら、お母ちゃんは嬉しいよ☆

※雪の場合、プルプルしたら全く被毛が濡れなかった。
 やはり、ハスキー犬は雪に強いのだと身をもって教えてくれて、
 どうもありがとう。らっしーよ。


にくきゅう

肉球。両足揃えてお行儀がよろしい(*^-^)

足あと



ハスキー犬の本領を一瞬発揮出来たらっしーに応援のポチッ!を宜しくお願いしますヽ(=´▽`=)ノ
にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ
にほんブログ村







| わんこ | 14:50 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Happy Birthday らっしー☆

本日2度目の更新です。

横顔らっしー

らっしー♪

8ab30f68-s[1]

初めて会ったのは、去年の3月。まだ寒い頃でした。

写真

小さいキミは、ほとんどネンネしていたね。

KIMG0023.jpg

おてんばらっしー。ものすごくやんちゃな女の子。

DSC_0239.jpg

はじめて広い場所で走った時、少し不安だったのか私たちの側を離れなかったね。

お座りらっしー

そんなキミも、やっとめでたく1歳を迎えました♪

ジャーン!!らっしー、お誕生日おめでとう!!

結構、お腹が弱かったり、お散歩で拾い喰いをしたりして

心配した事も度々ありました。

でも元気に1歳を迎えてくれて、本当に嬉しいですT-T)

バースディごはん

今晩は、大好きなお肉をい~っぱい☆

ごはんアップ

沢山お食べ(*´∇`*)

食べてる

やっぱりお肉は美味しいのか、激しく食べてピンボケで全然ちゃんと撮れないわー

激しく食べてる

激しさ増すらっしー(*≧m≦*)ププッ

食べ散らかすらっしー

食べ散らかしてるし!(※みなさん、動きのある臨場感あふれる(!?)画像をお楽しみ下さいo(T^T)oww)

もうすぐ終わり

もうすぐ食べ終わりそうです(笑)

豆待ちらっしー

遊んでらっしー

これからも、いっぱい美味しく食べて

いっぱい運動して、いっぱい遊んで、元気に育って下さいね♪

とってもやんちゃで困らせもするらっしーですが、我が家に来てくれてありがとう(〃∇〃) ☆

なかなか上手にリード出来ない飼い主の南無三と三男坊やけど、これからも楽しんで暮らしていこうねー!

最後に、ブログを見に来て下さっているみなさん、

いつもありがとうございます♪

こんなたいして面白くも無いブログに度々足を運んで下さって

時にはコメントも残して下さったり。

本当にらっしー育てに励みになっています☆

これからも、どうぞ宜しくお願い致します♪


らっしーの1歳バースディ、ポチッ!としてやろう♪って方は応援ヨロシクお願いいたします(o^∇^o)ノ
(2回目はカウントならないのかもしれないけど、良かったらポチしてください♪)



にほんブログ村

| わんこ | 23:02 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桜ママ&フレディ&らっしー in 長居公園

みなさん、こんにちは!

寒いの大好き南無三です(o^∇^o)ノ

本日は先週の土曜日(1日)に、長居公園へトレーニングに行った様子をお伝えしようと思います

まずは、ジャジャン!

桜ままとフレディ

ANCHOR DOG SCHOOLの看板犬「桜ママ」と、その息子「フレディ」  ANCHOR DOG SCHOOLはこちら→

ご存知の方もおられるでしょうが、うちのハイパー犬「らっしー」が

4ヶ月過ぎから大変お世話になっている先生の看板犬の桜ちゃん♪

つい二ヶ月前にママになりました!

トレーニングに一緒に来てくれました(*´∇`*)

お鼻に砂が

2ヵ月のパピー「フレディ」  はぁ( ̄▽ ̄)。o0○ かんわえぇぇ♪

クールビューティな桜ママと会えるだけでも、南無三と三男坊はウハウハなのに

パピーのフレディの可愛さ!!!!!超ド級の反則技でっす4!!!

三男坊はメロメロでした

うれしそう

見て。この嬉しそうな三男坊。。顔がくずれてます(*≧m≦*)ププッ

見上げるフレディ

ほら

だっこ

ほら

おねむ

ほら~ん(//∇//(//∇//(//∇//)

もうたまりまへんなぁヾ(@~▽~@)ノ

このかわえぇパピーちゃんを迎えられるお家が、いつも楽しく拝見させて頂いている

BobとFreddieの___RESORTLIFE

のお宅です♪とっても素敵な画像とかっこいいフレブルのボブとその相棒さんのブログ♪

フレディを迎えて、ますますパワーアップで本当に楽しみです(*´∇`*)

桜ままとらっしー

先生に連れられて、らっしーも桜ママにワンコにしか教えて貰えない事を学びます

トレーニング中

色々教わるんだよ(*^-^)

桜ママのしつけ

桜ママはフレディのしつけもしっかりです

らっしーは早くに母犬や兄弟から離されたので、こういったしつけが全く無いまま

我が家にやってきました。

ワンコのように教える事は出来ないけれど、私も三男坊も頑張るから、らっしーも一緒に勉強していこうね♪

しょぼん

桜ママにしかられて、慌てて南無三や三男坊や主人の足元へ逃げ込んだフレディ(笑)

ちょっとショボンってしてる(*⌒―⌒*)

甘えて可愛いかった。

足の間

なかなか足元から離れないよ

立ち姿

でも、叱られても叱られても母犬の所へ寄っていく。

人間の子供と同じですね(笑)

立ち姿もかっこいいでしょ?o(*^▽^*)o~♪

理想

トレーニングの理想はこんなの!!

らっしーは、まっだまだ先の先。すんごく程遠いけど、いつか理想の形を実現する!←意気込みだけにならないようにww

三男坊!しっかり頑張れよ!!(笑)

フレディのあたま

ところでフレディの頭に「しわがいっぱいやね」って話しをしていたら

先生が一言。「脳みそみたいやろ?」って

(笑)(笑)確かにーー!でも、脳みそは無いでしょう(爆笑)

フレディ、一言言ってやりなさい\(^▽^)/

あたま

主人の足元でキレイな脳模様を見せてくれたフレディ。こんな姿もかわえぇ。。。(∇ ̄〃)。

自転車の練習

トレーニングも終わり、帰りに先生の自転車を借りて桜ままで練習を。

落ち着いた桜ママなら大丈夫そうですね♪

初チャリンコ

らっしーも初チャリンコ♪

まずは先生がお手本を。

その後、三男坊も一回りしてなんとか走れました☆ が、管理人のおじさんに「ここは駄目!!」と

しかられたそうな(笑)(○゜ε゜○)プププー

紙袋フレディ

最後は何故か紙袋に入っているフレディでお別れです。

(先生に「なんで紙袋なんですか?」と聞いたが「わからーん」と答えた(爆笑))

フレディは袋の中


先生、BOBの相棒さん、桜ママ、そしてフレディ。

素敵な時間をありがとう(*´∇`*)

今回あまりにもフレディが可愛いので一杯画像を載せたくて長い記事になってしまいました。

最後までお付き合い下さいまして皆さん本当にありがとうございました♪

それと、本日夜にもう一本upする予定です。短い記事ですが、お楽しみにー☆


2ヶ月のフレディよりも落ち着きのないらっしーに応援のポチッ!をお願い致します♪
にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ
にほんブログ村


| わんこ | 12:22 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |