みなさん、おはようございます!
夜中の雷ゴロゴロの音が大きくて(しかも長くて)何度も目がさめた南無三さんぱうろです。
前回の記事でらっしーの食欲が落ちてあまり食べてくれないと書きましたが
食べないときは時間を決めて引いてしまう方式で進めていたら
ボチボチですが量は少ないけれど、なんとか食べてくれています。
全然食べない時もありますが、らっしーなりに調節してるのかもしれないので
このまま様子を見てみようと思います。
ご心配してくださったみなさま、ありがとうございました(*´∇`*)
体験談等が聞けて、本当に勉強になります!
らっしーは今まで一緒に暮らしたどのワンコより個性的なので、
毎日試行錯誤しながらの生活なのですわー(笑)
そして最近、私が用事で出掛けるとケージから脱走するのを覚えたらっしー。
出掛ける度に(長い時間)脱走してやろう!と張り切って暴れているようです。
出るだけならいいけど、怪我とか誤飲とかが心配なので
そろそろ、ケージの新調と場所移動を考えなくてはいけない時期が来たのかもしれません( ̄ー ̄;
(リビングだと、大きいケージが置けないのですよね・・・(T△T))
運動不足も解消してやらないとですわ!!いっぱいいっぱい運動しないとね♪
って事で土曜日に
ANCHOR DOG SCHOOLの碇先生にトレーニングに来て頂いた時に
見せて貰った「手作りロープのおもちゃ」を南無三も早速つくってみました♪

ヘタクソなので、3回使った時点で少しほどけてきてしまいましたが
らっしーは楽しいのか、ものすごい意欲で引っ張りっこしています。
先生、ありがとう♪
土曜日のトレーニングの様子です。

直前まで画面奥のおばあちゃんに気をとられていた、らっしーですが
先生に変わった途端、意識が先生の方へ・・・流石です!


トレーニングと遊びを交互に繰り返して、らっしーの集中力を途切れさせないように
上手に気持ちを盛り上げて行きます。
今だに南無三は、なかなか盛り上げれないでいます。。。
時には盛り下げてしまうほどです・・・(・_・、)(_・、 )(・、 ) グスン。。
らっしーごめんよ。
でも、南無三はあきらめませんよぉーーー!
何年かかっても、毎日少しずつでも頑張っていきまっせーヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
三男坊もゆっくりペースで
(三男坊は「ほんわか男子」←
南無三が勝手に名命 なので・・)
毎日取り組んでおります♪らっしーが好きで好きでたまらんようです(*≧m≦*)ププッ♪
三男坊の溺愛ぶりに応援のポチッ!をどうぞヨロシクお願いします☆
にほんブログ村